こんにちは!無印かげひと(@kage86kagen)です!
先日は、「2020年を振り返った」記事をアップしました。
順序が逆になりましたが、今回の記事では今年最後の月「12月」のフリーランス活動について振り返っていこうと思います。先日の記事と重複する部分がありますが、ご了承ください。
詳しい収入の内訳については、いつも通り「note」の有料記事で公開していますので、よろしかったらそちらもご覧ください!
今月を全体的に振り返ってみた
今月の活動は割と控えめでした。
というのも、…あまり仕事を獲得できなかったからです(笑)
現在取り掛かっている案件は、個人依頼で2つほど進行中ではあるものの、どちらも来年1月末納品の分です。
12月納品のお仕事が欲しいなぁと売り込みしていたものの、残念ながら仕事を獲得することができませんでした…。
そのかわり、ストックイラストの方が今までにないくらい活躍してくれました!
次項から詳しく振り返っていきましょう!
今月のイラスト活動
個人依頼について
冒頭でもお伝えした通り、現在は2件お仕事に取り掛かっています。
どちらも書籍の挿絵のお仕事です。
ただ、どちらもポートフォリオにするには難しい作品ですので、公開はできないと思います…。残念です…。
クラウドソーシングについて
で、12月納品のお仕事が全くないため、このままでは12月の収入が過去最低になってしまう!
という焦りからか、再びクラウドソーシングの「公開提案」にバンバン提案していきました。
結果は虚しく、月の収入が過去最低となりました…(泣)。
残念ながら、今月は1件しか契約を頂けませんでした…。
ただし、そんなに悲観的になることはありません。
なぜなら、来月の収入は上手くいけば11月を超える収入分を頂ける予定ですので、まずは今頂いている個人依頼の方に尽力していくつもりです。
個人依頼の確認待ちなどで手空きになったら、短期の納期の公開提案に応募していこうと思います。
ストックイラストについて
今月のストックイラストはすごいです!
来年頭は「年賀状」や「元旦」などのビックイベントがあるため、それらに向けた素材がたくさん購入されました!「年賀状素材」様様です!
では、各サイトを見ていきましょう!
PIXTA

やはりPIXTAでの売り上げが一番でした!なんと、先月の売り上げの約2倍以上です!
「年賀状」関係の素材の売れ行きがすごかったです。
「これ売れるのかな…?」と疑心暗鬼だった素材が逆に売れていたので、予想外の売れ行きで心がウキウキしていました。

このようなシンプル素材も需要があるみたいです!
i stock

こちらは「先月の売り上げ」が今月発表されるので、年賀状関係が売れたかどうかは来月にならないと分かりません。
ですが、11月の時点で年賀状素材がちょこちょこ売れていましたので、12月売り上げも期待できそうですね。
Adobe Stock

アドビの売り上げも今月大幅にアップしました。目標としていた「150枚ダウンロード」も見事達成でき、ても満足しています!
本来でしたら、150枚ダウンロードされたら「Photoshop1年間無料」の特典を頂けましたが、すべてのソフトが使える「コンプリート」契約をしてしまっているので、残念ながら、恩恵は受けられません…。
imagemart

こちらは相変わらずの低浮上。
しかし、1枚ごとの単価が高いため、ダウンロード数は少なくても、結構稼いでくれました!
引き続き、頑張って欲しいです。
イラストAC
イラストACについては、先月の売り上げとほぼ変わりませんでした。こちらも他サイト同様、年賀状素材をたくさんダウンロードして頂きました。
イラストACと言えば、「著作権を手放すことになるサイト」。
著作権を手放すことは、自分が育てた息子娘を手放してしまうような感覚でとても寂しいですが、どこかで活躍してくれていればそれで満足です…。
コンペについて
コンペについては今月は1件も応募していません。
よくよく考えると、コンペ→仕事に繋げることって、技術以外にも「運」が無いと相当厳しいなってことに気づきました。
「審査」する人の好みによって採用されるかどうかが決まってくるので、それならまだ勝算がある「公開提案」に応募した方が効率がいいです。
…って考えたら、コンペについては精力的に活動しなくても良さそうですね。
今月読んだ本
今月も多くの本を読むことができたので、特に心に残った本を紹介します。
こちらは、1年に1回発行されている「今活躍されているイラストレーター」さんがたくさん載っている雑誌です。今年はなんと、昨年掲載されたイラストレーターの9割を一新したとのこと。
私は、こういった「多人数のクリエイターがたくさん載っている」雑誌がとても大好きなので、食費を削ってでも購入しています。
今年も素晴らしいイラストレーターさんばかり紹介されていて、とてもいい刺激になりました。
私もいつかはこういう雑誌で紹介されたいな…という淡い夢を持ちながら、今日も自分の絵柄を求めてさまよっています…。
こちらは数年前に購入した書籍ですが、今月ふと見返したいなぁと思って没入していました。
「フリーランス」という立場になってから読んでみると、数年前に読んだ時よりもかなりの情報を吸収できたような気がします。それほど、「イラストレーター」に重要な「デザイン方法」が載っています。
こちらの本は、デザインに関する話を「目で見て分かりやすいようにまとめた」書籍になります。
例えば、雑誌内の「朝ごはん」特集ページを作るために、様々な「料理写真」を手に入れます。
これを、「どの読者層に」、「何を伝えたいのか」、「なぜ伝えたいのか」、「雑誌の前半なのか、後半で紹介なのか」によって、写真のチョイス、加工方法などを考えないといけません。
これはイラストを作成する時にも大いに当てはまります。
自分が描いている、もしくは描こうとしているイラストは、「何がターゲット」なのか。
もしくは、自分のイラストは「どのターゲット」に当てはまるのか。
それを見いだせず闇雲に描く&営業していては、ただ空回りをするだけで大した結果が得られません。
この本は、そんな「デザイン」の知識を分かりやすく簡単に学ぶことができます。
駆け出しのイラストレーターさん、特に「何を描けばいいのか迷ってしまっている方」には、うってつけの本かもしれませんね。
今後の予定
さて、今後の予定ですが、引き続き新規顧客獲得のため売りこみをしたり、ストックイラストをさらに作成していこうと考えています。
特にストックイラストは、来年2月で登録1周年を迎えます。とりあえず、1年間のイベント系素材をまんべんなく作成できましたので、これからはさらに一歩進んだイラストを作成し、引き続き不労所得を育てていこうと思います。
また、自分のイラストは何系が売れているのか、何が人気なのかをデータ分析することができますしたので、人気のジャンルを優先的に作成していきたいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今年最後の月は、微妙な結果で終わってしまいましたが、来年はさらなる活躍ができるよう、日々の努力を続けていこうと思います。
まずは「営業」ですね。新規顧客獲得のため、自分をどんどん売り込んでいこうと思います。
先日の記事でもご挨拶しましたが、再度ご挨拶。
フリーランスに転身してからお取引をして頂いた方、SNSをフォローしてくれている方、いつも食事に誘って楽しい話をしてくれる友達、フリーランスについて丁寧なアドバイスをくれる方々…。
私を応援してくれるすべての方々に、この場で感謝を申し上げます。
今年は大変お世話になりました!
それでは、よいお年を!