こんにちは!無印かげひと(@kage86kagen)です!
退職まで、残り1ヶ月になりました。退職までいよいよ大詰めです。
会社の身の回りの整理も順調に進んでますし、上司へ退職願の提出も終わりました。
その他手続きをやりつつ、後は有給休暇を消化していき、退職日に会社を去るだけです。
かといって、今月忙しかったのかというと、そんなに忙しくありませんでした。
まだ余裕があった今月は、先月と同じように、せっせとイラストに励んできています。
もはや、月末の恒例となっている「退職&イラスト活動」振り返りについてですが、今月もさっそく見ていきましょう!
今月を全体的に振り返ってみた
退職日が見えてきた月でしたが、かといって忙しいわけではありませんでした。溜まっていた有給休暇の取得にもいそしんでいたので、余裕がある活動ができていたかもしれませんね。
むしろ、月末の今日一日が一番忙しかったです(笑)
本日はちょうど、上司に退職願を提出してきた日ですが、その後の諸手続きが立て込んでしまったせいですね。
6月の退職準備活動
退職願の提出
そうなんです。ついに、退職願を提出してまいりました。久方ぶりに万年筆を握り、大事な書類を書いてきました。
この書類が受理されると、もう後には引けません。ひたすら退職の時を待つのみです。
退職の話が大方広まった
書類が受理されるまで公にはしてきませんでしたが、既に私の退職について耳にしている人が大半いました。黙っていても情報が広まっている、世の中は不思議ですね・・・。
そんな中、いろんな人たちと退職話の最中に、「あなたが退職するのはもったいない」という言葉を何度か頂きました。どうやら、私の退職を惜しんでくれているみたいです。
自分自身は、会社への貢献があんまりできていないイメージでしたが、
「ああ、私もこの会社で存在意義があったんだな・・・」としみじみ思うことができました。
その「もったいない」という言葉が、自分には「もったいない」気がしてなりません。
今月のイラスト活動
ストックイラストについて
さて、ここからはストックイラストサイトの成果を振り返ってみましょう。今月は、過去最多の売り上げが続出です!
●PIXTA

PIXTAでは、3社の中でもダントツの売り上げになりました!
一番大きな稼ぎ要因は、「エクストラライセンス」購入が1件あったことです。
これは、使用者が制作物を制作する部数、ダウンロード、カタログの総数が30万以上展開する時に必要となるライセンスです。
また、コピーライトを入れない場合も、この「エクストラライセンス」で購入しなければいけないそうですね。この買い方をすると、クレジットも倍以上頂くことができます。
ということは、私の素材が何かしらの大きなメディア展開の手助けになる、ということです。
取得ロイヤリティも、通常と比べると桁違いでした。1件1400円ものクレジットを獲得!これは素直に嬉しい!
そのほか、純粋にダウンロード回数も多かったですね。
これらの単価購入、定額購入、そして、エクストラライセンスのクレジットをすべて合わせて、今月は過去最多のクレジットを獲得できました。
クレジットがもうちょっと溜まったら、そろそろ換金を行おうと思っています。
●i Stock

こちらのサイトも、先月の1.5倍ものロイヤリティを獲得しました。
ダウンロード数は先月の2倍でしたが、どうやら全体的に単価の低い購入だったようですね。
この調子でいけば、6月分の成果も楽しみです。
●Adobe Stock

Adobe Stockについては、先月と差が見受けられませんでした。むしろ、ちょっと下がっています。
素材登録数は1000枚超えているが、ロイヤリティは先月よりも低い・・・。
まあ、こういう月も出てくるんじゃないかと覚悟していました。始めてからまだ半年です。長い目で見ていきましょう。
そして今月下旬には、新しいストックサイトに1件登録してきました。写真素材で有名の「株式会社アフロ」が運営する「imagert」というサイトです。
以前から高品質のストックサイトは運営していたみたいですが、6/24に低価のストックサイトがグランドオープンという話を耳にしたので、さっそく登録してきました。
はたして、こちらのサイトとは相性はいかがなものでしょうか・・・?
コンペについて
今月の公募は、1件しか提出しませんでした。内容は、おなじみの「年賀状」ものです。
後述しますが、今月はポートフォリオ作りに尽力したため、今月の応募は控えめとなっています。
単純に公募件数が少なかったこともありましたけどね。
ポートフォリオを猛烈作成
今月は、自分のイラストテイストを紹介するための「ポートフォリオ」作りに力を入れました。
退職と同時に営業を開始したいですし、先回って早めに作り始めています。
現在は4タイプぐらいの絵柄を描き分けることできるので、各絵柄4~5枚ずつ作成しています。希望としては、7月中旬までに完成させていきたいです。
作成したポートフォリオは、サイトに貼り付けたり印刷してクリアファイルにまとめようと思います。
近年では、持ち込み営業よりもネットから売り込む人が多いみたいだからね。
今月の反省点
今月は有給休暇を取得したので、比較的休みが多い月でした。
出勤しない日全てをイラスト制作に当ててみましたが、途中ガス欠になり、作業に集中できない日も多々ありました。
いくら大好きな絵描きとはいえ、イラストばかり描いていると途中で煮詰まっちゃうのですね。
バランスよく息抜き出来なかったことが、今月の反省点です。
フリーランスになれば、自分で勤務時間を決めることになります。
そこで1週間のうち何日か休日を設けておかないと、無理しすぎて体を壊してしまいそうです。
今のうちから、1日の過ごし方とオンとオフの切り替えを考えておかないといけませんね。
今後の予定
まず7月中までには、営業用のポートフォリオと名刺の準備はしておきたいです。
退職半月前になると次第に余裕がなくなってくると思うので、今できることはやっておいた方がいいでしょう。
退職後、すぐに活動を開始するのであれば、尚更準備しておかないといけません。
会社の身辺整理を行いつつ、フリーランスの準備もしっかり整えて、心の底から円満退社できるようにしたいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
退職まで残り1ヶ月。日が近づくに連れて、心もソワソワしてきました。
不労所得になるストックイラストもコツコツ増やし、自分の顔となるポートフォリオ作成にも尽力した月でした。
7月もこの調子で作品を作成していき、すっきりとした気分で退職を迎えていきたいと思います。
自分の夢に向かって、来月もモリモリ頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!
それでは!